6月の花 紫陽花(あじさい)

6月のイメージと言えば、「梅雨」「祝日がない」などマイナスイメージになりがちですが、パッと気持ちを明るくさせてくれる「紫陽花」は6月に見ごろを迎えます。


紫陽花の名前の由来についてですが、紫陽花(あじさい)という名前は、まず「あじさい」という呼び名が生まれ、そののちに「紫陽花」という漢字があてられて誕生しました。

「なのはな」や「かすみそう」のように、名前を聞いただけで由来をイメージしやすい花とは違い、「あじさい」と聞いても何が由来となっているのかすぐにはわかりません。


実は、紫陽花(あじさい)という名前は、「あづさヰ」(あづさい)という言葉が変化してできたものです。

日本にもともとあった紫陽花は藍色のガクアジサイだったので、青い小さな花が集まっているものが当時の人の紫陽花のイメージでした。


花言葉にはその花のユニークな特徴をとらえたものもあれば、花にまつわる歴史が関係しているもの、一見関連がなさそうな意外なものまでさまざまなタイプがあります。

また、紫陽花が持つ花言葉はとても興味深いものです。

紫陽花の代表的な花言葉は、なんと「移り気」というマイナスイメージのものです。

これは、色が変化する紫陽花の特徴をとらえています。

紫陽花は土壌がアルカリ性であれば赤系になり、酸性化であれば青系になるといった具合に、土の性質によって花の色が変わります。

また、咲き始めはクリーム色ですが、その後水色、青、青紫、赤紫へと咲き終わりまでの間に色が変化することでも有名です。

そのため、七変化(しちへんげ)という別名もあります。

ころころと色がうつろう様子が移り気な人をイメージさせるので、このような花言葉になりました。


紫陽花にはさまざまな色合いがあるのが魅力で、花の色によってもそれぞれ異なる花言葉があります。

日本でよく見かける青や青紫色の紫陽花の花言葉は「冷淡」「無情」「高慢」「辛抱強い愛情」「あなたは美しいが冷淡だ」などの意味です。

長い梅雨に耐え抜く凛としたイメージを表しているようです。


ヨーロッパなどでよく見られる華やかなピンクや赤紫色の紫陽花は「元気な女性」、可憐な白い紫陽花は「寛容」という花言葉を持っています。

日本古来の紫陽花であるガクアジサイは「謙虚」です。

こうして紫陽花のことを知ると、雨の日でも紫陽花を見ながら季節を楽しむことができそうです。


お問合せ(ご相談・お見積のご依頼)

業務内容や登記に関するご相談ご質問はお気軽に。

03-6266-2525【受付】9:00~17:00(土日祝除く)

メールでのお問合せは

toma-ju@toma.co.jp

地図・交通

JR東京駅下車、徒歩2分でご来社いただけます。

藤間司法書士法人

藤間司法書士法人
〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目8番3号
丸の内トラストタワー本館3階 JR東京駅 八重洲北口より徒歩2分

03-6266-2525

03-6266-2526

お客様の課題をワンストップで解決するプロ集団。それがTOMAグループです。

TOMAコンサルタンツグループ株式会社(東京/シンガポール[アジア統括]/ ロサンゼルス[アメリカ統括])


TOMA税理士法人 TOMA社会保険労務私法人 TOMA公認会計士共同事務所 TOMA行政書士法人 TOMA 税理士法人 TOMA社会保険労務士法人 TOMA公認会計士共同事務所 TOMA行政書士法人

Copyright (C) TOMA Judicial scrivener office. All Rights Reserved.