今年の十五夜・お月見は9月10日です。
お盆を過ぎ夕方の風に秋の気配が感じられるようになりました。
今年の十五夜・お月見は9月10日です。
十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、旧暦の8月15日に空気の澄んだ秋の美しい月を鑑賞しながら五穀豊穣を祝い感謝のお供えをする伝統的な日本の風習ですが、その起源は中国の代表的な節句「中秋節」と言われています。
日本では月には「ウサギが餅つきをしている」というたとえがありますが、世界各国にもそれぞれに月の模様にまつわる逸話があるようです。
日本:ウサギの餅つき
カナダ:バケツを運ぶ少女
東欧:髪の長い女性の横顔
欧州:ハサミを持つカニ
中東:吠えるライオン
古来から人は月を見上げ、様々な想像をめぐらせたようです。
北半球と南半球とで月の見え方が違うことや、国ごとの宗教・文化等の違いを反映して大変おもしろいと思いませんか。
ようやく涼しくなった秋の夜長、リラックスしてお過ごしください。